1. 日本酒

  2. 温めて飲むお酒

  3. 冷して飲むお酒

  4. 常温で飲むお酒

  5. いろいろな飲み方で楽しむお酒

  6. 城陽酒造のお酒

  7. 青木酒造のお酒

  1. Joyo Shuzo Co.,Ltd. (English)

  2. Aoki Shuzo Co.,Ltd. (English)

  3. 青木酒造

  4. 城陽酒造

  1. カツオのたたき

    鰹のたたき

  2. ヨーグルトと梅酒

    梅酒ヨーグルト

  3. 茄子の漬物と日本酒

    水茄子の浅漬け

  4. エビの頭と日本酒

    海老のあたまの素揚げ

  5. サバと日本酒

    鰆の西京味噌焼き

  6. トマトと合う日本酒

    冷やしトマト

  7. ウインナーには日本酒

    粒マスタード

  8. サンドウィッチにも日本酒

    野菜サンドイッチ

  9. ビワと日本酒

    琵琶

  10. トマトと日本酒

    完熟トマト

  11. エビチリに日本酒

    海老のチリソース

  12. きな粉と日本酒

    きなこプリン

  1. 第20期日本酒基礎講座は再びFBOアカデミー東京校にて開催します

  2. 第19期日本酒基礎講座を修了しました!

  3. 酒の駅主催 第19回酒を味わう会〜熟成酒をもっと楽しもう〜が本日開催されました

  4. 休日の楽しみ方

  5. FBOアカデミー東京校で第18期日本酒基礎講座を開催しました!

  6. 関西醸友会にて登壇の機会をいただきました

  7. ※満員御礼※第18期日本酒基礎講座

  8. 第18期日本酒基礎講座がSAKETIMESで紹介されました

  9. 第18期日本酒基礎講座は対面開催、FBOアカデミー東京校にて

  10. 秋酒を楽しむ。

  11. 重陽の節句にはやっぱり秋酒

  12. 暑い時はオフィスで仕事

作り方

材料
・鶏胸肉 1枚

〇マヨネーズ 大さじ 1(15ml)
〇砂糖 小さじ 1(5ml)
〇塩 小さじ 1(5ml)

鶏胸肉は皮をとり、繊維の方向に切り分け、

フォークを全面にさす(下味がしみこむように)。

〇の調味料を良く揉み込んでから10分間漬け込む。

加熱可能な保存用袋に肉の厚い部分が重ならないように並べていれる。

鍋に湯を沸かし、袋ごと入れる。2分経ったら火を止める。

肉の袋を上下ひっくり返して、鍋をする。30分放置。(袋が浮いてしまう場合は、お皿などを使って沈める)。

袋からとりだし、粗熱が取れたら完成。

下味であえたマヨネーズが気になる場合は、ここで軽く水洗いして、水を切る。

冷蔵庫で保存。

野菜と盛り付けて完成

合わせたいお酒

城陽 純米吟醸55 ブルーラベル 山田錦

飲み方

冷酒(温度7度程度)

酒器

asobi sake Type Mild

コメント

サッパリとした鶏胸肉と磨いた山田錦のスッキリとした酸味、柔らかな渋みとよく調和します。お酒を少し冷やして、マヨネーズや胡麻ドレッシングでどうぞ。