1. 日本酒

  2. 温めて飲むお酒

  3. 冷して飲むお酒

  4. 常温で飲むお酒

  5. いろいろな飲み方で楽しむお酒

  6. 城陽酒造のお酒

  7. 青木酒造のお酒

  1. Joyo Shuzo Co.,Ltd. (English)

  2. Aoki Shuzo Co.,Ltd. (English)

  3. 青木酒造

  4. 城陽酒造

  1. カツオのたたき

    鰹のたたき

  2. ヨーグルトと梅酒

    梅酒ヨーグルト

  3. 茄子の漬物と日本酒

    水茄子の浅漬け

  4. エビの頭と日本酒

    海老のあたまの素揚げ

  5. サバと日本酒

    鰆の西京味噌焼き

  6. トマトと合う日本酒

    冷やしトマト

  7. ウインナーには日本酒

    粒マスタード

  8. サンドウィッチにも日本酒

    野菜サンドイッチ

  9. ビワと日本酒

    琵琶

  10. トマトと日本酒

    完熟トマト

  11. エビチリに日本酒

    海老のチリソース

  12. きな粉と日本酒

    きなこプリン

  1. ゆったり温かい気持ち

  2. 第30期日本酒基礎講座、終了しました!

  3. 第30期 日本酒基礎講座がSAKETIMESに記載されました!

  4. 第29期日本酒基礎講座を開催しました

  5. 第29期日本酒基礎講座開催につき、SAKETIMESで紹介されました

  6. 第28期日本酒基礎講座を開催しました!

  7. 第28期日本酒基礎講座開催につき、SAKETIMESで紹介されました

  8. 第27期日本酒基礎講座、終了しました!

  9. NHKラジオ金曜「ふんわり」~伊保子の引き出しインプット編”推し活”~

  10. Food Style Japan 2024 「SAKE Bar きき酒師~お酒のインフォメ…

  11. 第26期日本酒基礎講座、終了しました!

  12. 全国燗酒コンテスト2024🍶

呑んだ酒 日々

重陽の節句にはやっぱり秋酒

9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」。この節句の日には、 菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を楽しんだりしながら、長寿や無病息災を祈願します。
ちょうど本日リリースの三笑楽酒造(富山県)のひやおろしと、城陽酒造(京都府)の秋酒に、菊の花びらを浮かべて、わたしたちはいただきました。 おいしいカツオに、ニンニクなら三笑楽のひやおろし、ショウガなら城陽の秋酒に合わせて楽しみたい。この秋酒、ほんとうに美味しい~~。まろやかさが最高です。
ワインセラーをもう1台購入して、できるかぎりおいておきたい・・・‼‼‼
美味しいって本当に幸せですね。
 
空も少しずつ秋らしくなってきた。これから酒も食材も味わいが乗ってくる季節。

夏疲れが出てくる時期でもありますが、美味しいモノをいただき、しっかり休んで、元気に楽しく過ごしましょう!

関連記事

この記事へのコメントはありません。