1. 日本酒

  2. 温めて飲むお酒

  3. 冷して飲むお酒

  4. 常温で飲むお酒

  5. いろいろな飲み方で楽しむお酒

  6. 城陽酒造のお酒

  7. 青木酒造のお酒

  1. Joyo Shuzo Co.,Ltd. (English)

  2. Aoki Shuzo Co.,Ltd. (English)

  3. 青木酒造

  4. 城陽酒造

  1. カツオのたたき

    鰹のたたき

  2. ヨーグルトと梅酒

    梅酒ヨーグルト

  3. 茄子の漬物と日本酒

    水茄子の浅漬け

  4. エビの頭と日本酒

    海老のあたまの素揚げ

  5. サバと日本酒

    鰆の西京味噌焼き

  6. トマトと合う日本酒

    冷やしトマト

  7. ウインナーには日本酒

    粒マスタード

  8. サンドウィッチにも日本酒

    野菜サンドイッチ

  9. ビワと日本酒

    琵琶

  10. トマトと日本酒

    完熟トマト

  11. エビチリに日本酒

    海老のチリソース

  12. きな粉と日本酒

    きなこプリン

  1. マルシェで「しあわせ」をいただきました

  2. 第14期 ナビゲーター認定!日本酒基礎講座終了!

  3. 「酒の駅」の語感

  4. 飲んだくれゴールデンウィーク

  5. ヒルズマルシェの大先輩にお誘いいただきました‼️

  6. 熟成古酒ルネッサンス2023

  7. 本鮪と三笑楽

  8. 続 心温まる時間

  9. 心温まる時間

  10. 第12期日本酒基礎講座、終了!

  11. 週末は…日本酒と…!

  12. また榊に花が咲いた!

城陽 純米吟醸55 青ラベル 山田錦

基本情報

製造者
城陽酒造株式会社
材料
米(国産)・米こうじ
精米歩合
55%
アルコール度数
16%
テイスティングコメント
わずかにグリーンがかかった透明感のある淡い黄色。ほんのりととしたお米や白玉の香り。僅かに甘い梨も感じられます。柔らかな飲み口に続き、ほどよい旨味が拡がります。スッキリとした酸味と柔らかな渋みが後味を引き締めます。余韻はやや短めです。
蔵コメント
兵庫県産契約栽培(酒米農家前川直毅様)「山田錦」を100%使用した純米吟醸酒。抜栓後は鮮烈でフレッシュな印象があり、派手過ぎない吟醸香と上品でフルーティな味わいが特徴。また開封から2~3日で徐々に酒質にまとまり、バランスの良い旨味感が際立ちます。
飲み方
冷酒(温度7度程度)
おすすめ酒器
ワイングラス、asobi sake Type Mild
おすすめ料理
鰹のたたき新玉ネギの丸ごとスープワカメとタコの酢の物ポテトサラダ鶏胸肉のサラダチキン、野菜のてんぷら、ささみ梅しそ