1. 日本酒

  2. 温めて飲むお酒

  3. 冷して飲むお酒

  4. 常温で飲むお酒

  5. いろいろな飲み方で楽しむお酒

  6. 城陽酒造のお酒

  7. 青木酒造のお酒

  1. Joyo Shuzo Co.,Ltd. (English)

  2. Aoki Shuzo Co.,Ltd. (English)

  3. 青木酒造

  4. 城陽酒造

  1. カツオのたたき

    鰹のたたき

  2. ヨーグルトと梅酒

    梅酒ヨーグルト

  3. 茄子の漬物と日本酒

    水茄子の浅漬け

  4. エビの頭と日本酒

    海老のあたまの素揚げ

  5. サバと日本酒

    鰆の西京味噌焼き

  6. トマトと合う日本酒

    冷やしトマト

  7. ウインナーには日本酒

    粒マスタード

  8. サンドウィッチにも日本酒

    野菜サンドイッチ

  9. ビワと日本酒

    琵琶

  10. トマトと日本酒

    完熟トマト

  11. エビチリに日本酒

    海老のチリソース

  12. きな粉と日本酒

    きなこプリン

  1. 第18期日本酒基礎講座がSAKETIMESで紹介されました

  2. 第18期日本酒基礎講座は対面開催、FBOアカデミー東京校にて

  3. 秋酒を楽しむ。

  4. 重陽の節句にはやっぱり秋酒

  5. 暑い時はオフィスで仕事

  6. 長野県松本市にある山辺ワイナリーのメルロー

  7. 全国燗酒コンテストのお燗番をしました

  8. セミナーに参加しました

  9. 第16期日本酒基礎講座 満員御礼!

  10. 素敵な酒の駅エコトートに変身‼️

  11. 第15期日本酒基礎講座を終了いたしました!

  12. 七輪がくれた口福、それに合う酒

作り方

材料
牛肉 200グラム
〇じゃがいも 中4個
〇玉ねぎ 中1個(小2個)
〇にんじん 2本
〇いんげん 4本
〇炒め用サラダ油 大さじ1(15ml)

【たれ①】
〇砂糖 大さじ 2 (30ml)
〇みりん 大さじ 2.5 (37.5ml)
〇酒 大さじ2.5 (37.5ml)
【たれ②】
〇しょうゆ 大さじ 2.5 (37.5ml)

じゃがいもは、皮をむき、半分にきって水にさらす。

にんじんは、乱切り、たまねぎは、くし切りにする

鍋に炒め用のサラダ油を入れ、鍋と油があたたまってから、じゃがいも・にんじん・たまねぎを入れて炒める(じゃがいもの表面が透き通るまで)

【たれ①】の砂糖・みりん・酒をまぜる
※しょうゆは、あとで入れるので今は入れない

前工程のたれを鍋にいれ、中火で5分煮る

5分経ったら、【たれ②】しょうゆを加え、肉を入れて、さらに弱めの中火で15分煮る
※アクをつど取る

いんげんをななめにきり、盛り付ける

合わせたいお酒

城陽 特別純米 60 祝

飲み方

冷酒(温度7度程度)

酒器

ワイングラス、asobi sake Type Mild

コメント

肉のうまみと野菜のうまみがぎゅっとつまった肉じゃがには、祝のうまさがいい。お互いにじゃませず、引き立てあう。