1. 日本酒

  2. 温めて飲むお酒

  3. 冷して飲むお酒

  4. 常温で飲むお酒

  5. いろいろな飲み方で楽しむお酒

  6. 城陽酒造のお酒

  7. 青木酒造のお酒

  1. Joyo Shuzo Co.,Ltd. (English)

  2. Aoki Shuzo Co.,Ltd. (English)

  3. 青木酒造

  4. 城陽酒造

  1. カツオのたたき

    鰹のたたき

  2. ヨーグルトと梅酒

    梅酒ヨーグルト

  3. 茄子の漬物と日本酒

    水茄子の浅漬け

  4. エビの頭と日本酒

    海老のあたまの素揚げ

  5. サバと日本酒

    鰆の西京味噌焼き

  6. トマトと合う日本酒

    冷やしトマト

  7. ウインナーには日本酒

    粒マスタード

  8. サンドウィッチにも日本酒

    野菜サンドイッチ

  9. ビワと日本酒

    琵琶

  10. トマトと日本酒

    完熟トマト

  11. エビチリに日本酒

    海老のチリソース

  12. きな粉と日本酒

    きなこプリン

  1. マルシェで「しあわせ」をいただきました

  2. 第14期 ナビゲーター認定!日本酒基礎講座終了!

  3. 「酒の駅」の語感

  4. 飲んだくれゴールデンウィーク

  5. ヒルズマルシェの大先輩にお誘いいただきました‼️

  6. 熟成古酒ルネッサンス2023

  7. 本鮪と三笑楽

  8. 続 心温まる時間

  9. 心温まる時間

  10. 第12期日本酒基礎講座、終了!

  11. 週末は…日本酒と…!

  12. また榊に花が咲いた!

酒の駅オンラインショップをリニューアルオープンしました!

酒の駅オンラインショップをリニューアルオープンいたします

酒の駅合同会社(京都府京都市下京区)は、これまでオンラインショップでセミナー受付から日本酒をはじめ各種お酒の小売販売をしてまいりましたが、この度、リニューアルオープンすることになりました。あたらしいサイトでは、これまでご要望が多かった支払方法の選択肢が増えるだけでなく、各種カテゴリごとによりわかりやすく分類して表示することといたしました。これからも一人でも多くの方に、お酒とともにゆったりとほっこりとした時間を楽しんでいただけますように、お酒のすばらしさと、お酒のまわりにある環境についてお伝えできるよう努めてまいります。
新サイト: https://www.sakestation.com/

酒の駅は、軒下に飾られた杉玉をイメージしたロゴが示すとおり、酒・ひと・食・文化・世界を意味する5つの玉が路線図のようにつながり、あたかも肩を組んで輪になった人々のように強くつながっていくように、酒の駅は「つなぐ」をキーワードに、日本酒を通じて縁を結ぶ存在を目指してまいります。

■酒の駅合同会社 https://sakenoeki.com/
酒の駅合同会社(京都府京都市下京区)は、日本酒の美味しさとその楽しみ方を、伝統文化とともに、より多くの人々に伝えることを目的として2018年10月1日(日本酒の日)に設立され、酒類の国内外での販売・教育およびオンラインショップの運営をしています。「米の声を聴き、醪の顔を見ながら、酒を醸す。蔵人によって生みだされる「生命の雫」を多くの人に味わってほしい。楽しんでほしい。」その思いを強く、酒の駅は、酒、ひと、食、文化、世界をつなぎます。

■酒の駅オンラインショップ https://www.sakestation.com/
酒の駅オンラインショップは、2020年5月吉日に誕生、蔵人たちの想いが込められたこだわりの地酒だけを取り扱ってまいりました。これからは新しいサイトで、引き続き、セミナーの受付専用サイトとして機能しつつ、お酒や酒器などもカテゴリ別にわかりやすく表示してまいります。