1. 日本酒

  2. 温めて飲むお酒

  3. 冷して飲むお酒

  4. 常温で飲むお酒

  5. いろいろな飲み方で楽しむお酒

  6. 城陽酒造のお酒

  7. 青木酒造のお酒

  1. Joyo Shuzo Co.,Ltd. (English)

  2. Aoki Shuzo Co.,Ltd. (English)

  3. 青木酒造

  4. 城陽酒造

  1. カツオのたたき

    鰹のたたき

  2. ヨーグルトと梅酒

    梅酒ヨーグルト

  3. 茄子の漬物と日本酒

    水茄子の浅漬け

  4. エビの頭と日本酒

    海老のあたまの素揚げ

  5. サバと日本酒

    鰆の西京味噌焼き

  6. トマトと合う日本酒

    冷やしトマト

  7. ウインナーには日本酒

    粒マスタード

  8. サンドウィッチにも日本酒

    野菜サンドイッチ

  9. ビワと日本酒

    琵琶

  10. トマトと日本酒

    完熟トマト

  11. エビチリに日本酒

    海老のチリソース

  12. きな粉と日本酒

    きなこプリン

  1. マルシェで「しあわせ」をいただきました

  2. 第14期 ナビゲーター認定!日本酒基礎講座終了!

  3. 「酒の駅」の語感

  4. 飲んだくれゴールデンウィーク

  5. ヒルズマルシェの大先輩にお誘いいただきました‼️

  6. 熟成古酒ルネッサンス2023

  7. 本鮪と三笑楽

  8. 続 心温まる時間

  9. 心温まる時間

  10. 第12期日本酒基礎講座、終了!

  11. 週末は…日本酒と…!

  12. また榊に花が咲いた!

呑んだ酒 日々 日本酒

続 心温まる時間

泣きそうになるくらい心のこもった日本酒のプレゼントもいただきました。今日はお天気も下り坂、テイスティングに適した午前中の今のうちに、いただきます。

いただきました旭川の日本酒飲み比べセットに合わせたのは、(近所で購入した)お寿司たち。

かわいい「あにまる缶」は、甘みから始まり白玉団子のような感じが残るバランスよい味わいでどんな料理にも合いそうな万能選手。「生酛」は、さらっとした飲み口であとから湧き上がる旨みと長めの余韻を楽しみつつ、ウニの旨み甘みに合わせます。また、繊細な味わいにすっきりした感覚を備え持つ「生貯蔵」は、ボタンえびのほのかな甘みとともに舌鼓…。それぞれと楽しみながら、北海道の話含め洞察深く本質的な話をたくさんできた時間に思いを馳せます。

過ぎ去ったことよりも、今を起点に、常に「これから」をみていく姿勢…そんなことを思い出しながら、自分もそれを見習って、「これから」を楽しもうと思います。

いただいたお酒をしんみり味わいながら、心が温かくなって勇気をいただきます。

ありがとう。

次はどんなことができるかな?

関連記事

この記事へのコメントはありません。