「燗酒」飲用の歴史は古く、平安時代にはお酒を温めて飲む習慣があったようです。そして江戸時代には真夏を除いて(人によって通年で)燗酒を飲む習慣が大衆に広まっていました。江戸時代に健康で長生きをするためのバイブルであり当時のベストセラーとして有名な「養生訓(1712)」では『およそ酒は、夏冬ともに冷飲・熱飲によろしからず。温酒をのむべし。/【出典】貝原益軒,貝原守一. 養生訓 (Japanese Edition)』のように、飲むなら燗酒!とまで言われていたとか。さらには日本酒の神様、上原 浩先生の名言「酒は純米・燗ならなお良し」の如く、燗酒は酒飲みの基本として嗜みを身につけたいものです。
そんな燗酒をご家庭で簡単に楽しんで頂きたく、酒の駅ではオリジナルの「燗酒キット」を使った燗酒のセミナーを開催します。
https://www.sakestation.com/items/70881765
それはそれは簡単に美味しい燗酒がつけられます!!
セミナーにはサンプル酒の醸造元である青木酒造の青木拓磨杜氏も生出演。酒造りにかける熱い思いや、自身の醸す「米宗」への愛を語って頂きます。日曜日の昼下がり。蔵元杜氏とともにお家で燗酒を楽しんでみませんか?
コメント