1. 日本酒

  2. 温めて飲むお酒

  3. 冷して飲むお酒

  4. 常温で飲むお酒

  5. いろいろな飲み方で楽しむお酒

  6. 城陽酒造のお酒

  7. 青木酒造のお酒

  1. Joyo Shuzo Co.,Ltd. (English)

  2. Aoki Shuzo Co.,Ltd. (English)

  3. 青木酒造

  4. 城陽酒造

  1. カツオのたたき

    鰹のたたき

  2. ヨーグルトと梅酒

    梅酒ヨーグルト

  3. 茄子の漬物と日本酒

    水茄子の浅漬け

  4. エビの頭と日本酒

    海老のあたまの素揚げ

  5. サバと日本酒

    鰆の西京味噌焼き

  6. トマトと合う日本酒

    冷やしトマト

  7. ウインナーには日本酒

    粒マスタード

  8. サンドウィッチにも日本酒

    野菜サンドイッチ

  9. ビワと日本酒

    琵琶

  10. トマトと日本酒

    完熟トマト

  11. エビチリに日本酒

    海老のチリソース

  12. きな粉と日本酒

    きなこプリン

  1. 第20期日本酒基礎講座は再びFBOアカデミー東京校にて開催します

  2. 第19期日本酒基礎講座を修了しました!

  3. 酒の駅主催 第19回酒を味わう会〜熟成酒をもっと楽しもう〜が本日開催されました

  4. 休日の楽しみ方

  5. FBOアカデミー東京校で第18期日本酒基礎講座を開催しました!

  6. 関西醸友会にて登壇の機会をいただきました

  7. ※満員御礼※第18期日本酒基礎講座

  8. 第18期日本酒基礎講座がSAKETIMESで紹介されました

  9. 第18期日本酒基礎講座は対面開催、FBOアカデミー東京校にて

  10. 秋酒を楽しむ。

  11. 重陽の節句にはやっぱり秋酒

  12. 暑い時はオフィスで仕事

イベント

御礼!!夢の共演! 第8回オンラインセミナー「酒を味わう会」

12月13日(日)酒の駅オンラインセミナー第8回「酒を味わう会」に 城陽酒造大野祥平さん・青木酒造杜氏青木拓磨さんに共演いただき、開催致しました。

新酒しぼりたて無濾過生原酒を、酒質の違う2つの蔵のお話を聞きながらお酒を楽しみました。じつはお米繋がりで、どこか同じニュアンスも感じつつ、蔵の特徴が表された楽しい飲みくらベになりました。 お忙しいなか、出演頂いた城陽酒造大野さん、青木酒造青木杜氏、ご出演ありがとうございます。

そして、日曜日の昼下がり。酒の駅にお付き合い頂き、セミナーにご参加頂きました皆様。本当にありがとうございます。

関連記事

この記事へのコメントはありません。