1. 日本酒

  2. 温めて飲むお酒

  3. 冷して飲むお酒

  4. 常温で飲むお酒

  5. いろいろな飲み方で楽しむお酒

  6. 城陽酒造のお酒

  7. 青木酒造のお酒

  1. Joyo Shuzo Co.,Ltd. (English)

  2. Aoki Shuzo Co.,Ltd. (English)

  3. 青木酒造

  4. 城陽酒造

  1. カツオのたたき

    鰹のたたき

  2. ヨーグルトと梅酒

    梅酒ヨーグルト

  3. 茄子の漬物と日本酒

    水茄子の浅漬け

  4. エビの頭と日本酒

    海老のあたまの素揚げ

  5. サバと日本酒

    鰆の西京味噌焼き

  6. トマトと合う日本酒

    冷やしトマト

  7. ウインナーには日本酒

    粒マスタード

  8. サンドウィッチにも日本酒

    野菜サンドイッチ

  9. ビワと日本酒

    琵琶

  10. トマトと日本酒

    完熟トマト

  11. エビチリに日本酒

    海老のチリソース

  12. きな粉と日本酒

    きなこプリン

  1. 第20期日本酒基礎講座は再びFBOアカデミー東京校にて開催します

  2. 第19期日本酒基礎講座を修了しました!

  3. 酒の駅主催 第19回酒を味わう会〜熟成酒をもっと楽しもう〜が本日開催されました

  4. 休日の楽しみ方

  5. FBOアカデミー東京校で第18期日本酒基礎講座を開催しました!

  6. 関西醸友会にて登壇の機会をいただきました

  7. ※満員御礼※第18期日本酒基礎講座

  8. 第18期日本酒基礎講座がSAKETIMESで紹介されました

  9. 第18期日本酒基礎講座は対面開催、FBOアカデミー東京校にて

  10. 秋酒を楽しむ。

  11. 重陽の節句にはやっぱり秋酒

  12. 暑い時はオフィスで仕事

酒の駅 コーポレートサイト開設

2019年6月吉日
酒の駅合同会社

酒の駅合同会社(京都府京都市下京区)は、2018年10月1日(日本酒の日)に設立し、この度コーポレートサイトを開設いたしました。
サイトを通じ、情報発信をはじめ、すこしでも多くの方が日本酒を楽しめるよう、おいしさを深められるよう、努めてまいります。
至らないことが多いことと存じますが、ご愛顧のほど何卒よろしくお願いいたします。

 

酒の駅は、軒下に飾られた杉玉をイメージしたロゴが示すとおり、酒・ひと・食・文化・世界を意味する5つの玉が路線図のようにつながり、あたかも肩を組んで輪になった人々のように強くつながっていくように、酒の駅は「つなぐ」をキーワードに、日本酒を通じて縁を結ぶ存在を目指してまいります。

■酒の駅合同会社 https://sakenoeki.com/
酒の駅合同会社(京都府京都市下京区)は、日本酒の美味しさとその楽しみ方を、伝統文化とともに、より多くの人々に伝えることを目的として2018年10月1日(日本酒の日)に設立され、酒類の国内外での販売・教育およびオンラインショップの運営をしています。「米の声を聴き、醪の顔を見ながら、酒を醸す。蔵人によって生みだされる「生命の雫」を多くの人に味わってほしい。楽しんでほしい。」その思いを強く、酒の駅は、酒、ひと、食、文化、世界をつなぎます。